卒業研究題目一覧

2021年度 卒業研究題目一覧

「録音再生技術により誕生した口パクーーアーティストに求められる音楽性」
「オペラ公演の舞台実習に関する報告書」
「音楽ファンの聖地巡礼ーー嵐神社の参拝を巡って」
「大阪朝鮮歌舞団の活動ーー大阪朝鮮歌舞団の存在のあり方」
「音楽制作における影響の受け方ーー冨田恵一を例として」
「映画における音響的オマージュの可能性ーー『ラ・ラ・ランド』を例に」
「TikTokの拡散システムと音楽広報における存在について」
「ディズニー映画とピクサー映画ーー音楽のルーツと歌唱シーンの比較」
「DAIONミュージカル第10回公演『隕石の落ちた街』公演の舞台監督に関する報告書」
「神戸室内合奏団の1981年度から1993年度までの活動ーー文化あふれる街を目指して」
「歴史から辿るアニソンの位置付けの変化」
「小学校における音楽の授業はどのように機能するべきかーー豊中市千成小学校音楽教員中澤七恵さんのインタビューを通じて」
「映画『トゥルーマン・ショー』における音楽の効果ーー音楽が創り出す「リアリティ」」

2020年度 卒業研究題目一覧

「ジャニーズにおけるネットマーケティングの影響と成長」
「ロックバンドの売れ方 ~日本のメロコアバンド「ヤバイTシャツ屋さん」を中心に~」
「スマホ育児とコンサート・イベントの関係 ――「ようこそ絵本の音楽会へ」を事例として――」
「ジャニーズタレントによるミュージカル公演比較 〜ジャニー喜多川氏と滝沢秀明氏のオリジナル舞台を事例にして〜」
「楽曲・ダンスの視点から見たEXILEの人気の理由」
「NEWSのコンサートの魅力 ————『EPCOTIA』を中心に————」
「ファンとアーティストの関係」
「各時代を比較した現代のシティポップの概念化」
「新型コロナウイルスがライブ市場にもたらす音楽活動の変化 〜「新しい生活様式」のもとでの音楽活動」
「店内BGMの効果――顧客に与える影響と変化――」
「韓国アイドル市場におけるファンの動向とその影響」
「プロテスト・ソングは昔から今までどう受け継がれているのか ————《教訓Ⅰ》を事例に————」
「コロナ禍の高齢者に対する音楽療法の現状 ――インタビュー調査を中心に――」
「K-POPの成功から考えるエンターテイメントの変化 コロナ禍を境にしたライブ形態に注目して」
「デジタル音楽時代におけるSNS起点型ヒットとプロデュース」

2019年度 卒業研究題目一覧

「音響機材の実践 スピーカーの構造と制作過程を通じて」

「中学校におけるリコーダーを用いた音楽教育の役割と目標―小学校で実施されている授業との関係性を踏まえて―」

「『殺戮の天使』が与える心理影響について―声優とアニメーション・漫画の分野から―」

「現代日本の合唱における諸要素の整理と分析―『演奏ゲーム』の観点から―」

「公立の文化施設の現状と課題―『阪急宝塚ミュージック駅伝MOT!』 参加公立ホールを中心に―」

「ヒップホップにおける音楽と社会の背景―日米のヒップホップシーン比較を事例―」

「日本における声優のアイドル化とその動向」

「嵐が描く夢の世界―コンサートから見る嵐の魅力―」

「視聴覚メディアの変化によるコンサート体験の拡張―VRライブを題材に―」