音の動物園をテーマに曲づくり〜「トーンチャイムであそぼう!」
2017年12月20日
ロビーコンサート第三弾は、パーカッショニスト・作曲家のやぶくみこさんを講師としてお迎えし、トーンチャイムを使ったワークショップを行いました。ワークショップの企画から運営を全て学生で行ったのは今回が初めてであり、やぶさんを […]
水素エネルギー×音楽=ヒップホップブラス!
2017年11月18日
大阪市北区、中央公会堂の目の前に位置する広場で、ミュージックコミュニケーション専攻プロデュース「水素×音楽プロジェクト」を実施しました。 「水素×音楽プロジェクト」は、大阪府成長産業振興室新エネルギー産業課より「水素エネ […]
「水辺のまちあそび」リバーサイドテラスのミニコンサート全公演終了!
2017年11月1日
大阪府主催の水都大阪のイベントの一つとして「水辺のまちあそび」が中之島周辺で行われました。その中で10月末まで設置されていたリバーサイドテラスにて本学学生によるミニコンサートを開催しました。今回私たちミュージックコミュニ […]
片岡リサと箏の演奏で時を超える 〜「コトオト 江戸から現代へ 箏曲から感じる時間旅行」
2017年10月11日
ロビーコンサート第二弾では片岡リサさん、橋本桂子さんのお二人をお迎えしました。 箏の歴史にスポットを当てた演奏会。八橋検校の《六段の調》から始まり江戸時代からの流派の変遷を楽譜の読み方や奏法から紐解いていきました。地歌付 […]
「コトオト〜江戸から現代へ 箏曲から感じる時間旅行」ダイジェスト映像公開
2017年10月11日
ミュージックコミュニケーション専攻の学生たちが企画運営した、豊中市立文化芸術センターでのロビーコンサート「コトオト〜江戸から現代へ/箏曲から感じる時間旅行」のダイジェスト映像です。ゲストは片岡リサさん(箏)と橋本桂子さん […]
雨降る夜にシタールを 〜 「シタール~心を彩る音の流れ」
2017年6月28日
梅雨らしい雨が降る夜、会場は北インド発祥の伝統楽器「シタール」独特の美しい響きに包み込まれました。今回のロビーコンサートではシタール奏者、また大阪音楽大学非常勤講師である田中峰彦さんをお招きしました。 前半では北インド古 […]